Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この動画で初めてウォーリアの必殺モーションを見ました。ありがとうございます
ウォーリアのやつ痛そうですよねwけっこう衝撃です
トラキア776だとわりと頻繁に見えるのです。ダグダが最初からウォーリアだから。一章のボスがソードアーマーでハンマーを持ってるから運がよければ必殺でドーンしてくれます。
開幕遠距離から「倒し切れない必殺」だと、ジャンプ斬りではなくタックルになるよ。んで、勇者の斧だとタックルからの大ジャーンプ!斬り!!でトドメさす。かなり好きな演出。
使ったことないラドネイの貴重な戦闘シーン見れました👀ありがとうございます🙋♀️
今回はできるだけ見たこと無い人と必殺にこだわってみました。ご視聴ありがとうございます😊
ゆーすてっどさんが考える『最強』ではなく『最弱』のカップリングが知りたいです!最強と比べてどれくらい攻略の難易度が上がるのか検証してくださると嬉しいです!過去に動画化していたらすみません💦
いいですね!めちゃおもしろそうです。少し時間が掛かりそうですがチャレンジしてみます
@@youthted ありがとうございます!楽しみに待ってますね♪
好きな兵種はセイジですねどう使っても強い
初期魔力高し、上限も高し、ライトニングも使える。最強すぎます。
ロードナイトの上限値が意外と大したことないのは、バルド直系で装備できるティルフィングの補正(技+10、速さ+10、魔防+20)がバフでかかる上に祈りのスキルが発動できる条件にHP下がれば回避率にも補正がかかるというのもあってのバランス調整もさりげなく?
私もバランス調整だと思います。ティルフィングありきのステータスですもんね。上げてみたら強すぎたんでしょうね。
ロードナイトの上限値が低いのは、シグルドは命中回避+10% セリスは命中回避+20%の指揮官補正が必ず自分にも入るからですね指揮官補正はカリスマなどとは違い自分にも効果があるので、他職と同ステならロードナイトは常に命中回避が高くなるので
そうですね、アレクとノイッシュで銀剣持てなかったときは衝撃でした。。歩兵はなかなか前線に出せないですが戦闘が見てて楽しいんですよね、
今回は必殺集にしてみましたが、やっぱウォーリアいいですねw
しかも上級職にしないと山が越えられない。 (歩兵はクラスチェンジしなくても越えられるのに)アレクとノイッシュは父親としては優秀です。アレクはラケシスとノイッシュはアイラとくっつけると子世代が安定します。
好きな兵種はフォレストナイトですねマスターナイトほど最終的にぶっ壊れでもないけどクラスチェンジしたときの感動が結構大きくてなのでトリスタンの平民ピン刺しで遊ぶのが好きですパワーアップイベントはできなくなりますけどスカサハもトリスタンも別に困りませんしね
パワーアップイベント最近知りましたよw平民時は6章でチクッちゃうから気づきませんでした。動画作る時に調べてて発見しました
どの職業でもレベルアップで早さが上がらないことはありますね。やっぱり神器装備で素早さが上がるのは有利です。
確定なのでたしかに超有利ですね!速さが上がって軽い物が強い神器の条件ですね。
ステ見るとソドマスかセージだけど移動力も加味したらマスターナイト一択だなぁ。マスターナイト以外だと技速さが上限高くて剣装備できるフォレストナイトがかなり強いと思う。まぁ神器ないからそこまで目立たないけど
フォレストナイトは地味に優秀ですよね!デルムッドは追撃だけ持ってきてくれれば、序盤から力も高くなりやすく銀も使えて強いですね
いょっ!待ってました!
おまたせしました!
綿密な分析お見事ですが最後のハイプリーストが仕事が無いというのだけは異議ありですね。回復、後方支援の要にハイプリーストがいたから他は攻撃重視でたまに手伝う位で良くなってましたから。ちなみにフォルセティ持ちのコープルはセティにも劣らない風使いでした。
カップリング次第では仕事がなくなりやすいかなーということです。特に魔力30で魔防も高くなり杖Aになるバルセティが強力なライバルになります。ちなみに私の動画見ているとわかると思いますが、フォルコープル推しです。
パラディンは男女ともステータス上限が同じなのにマージファイターが違う上に武器レベルまで違うのがなぁと思っていました。力20はよっぽど吟味しないといかないし、仮に達成してもどうせ魔法を使うので杖を使わせて欲しかったです…アミッド。。
剣Cなのが悲しいですよね…。マージナイトの劣化版です
ジェネラルはプレイヤーが使うというよりは敵として配置させる為に設計された様に見えます。各ステージでも城を守備したり前線に巧く配置されていたり実際に戦ってみると大盾で中々粘ってくるおかげで倒しにくかったり。数多の武器が装備出来て、モーションも弓以外は共用なので敵として配置する為のユニットとして汎用性が高い。上位互換としてバロンが存在しているのも考えると、俺もゆーすてっどさんと同意見です。
ジェネラル→バロン→クイーン→エンペラーと実は最下級の悲しさ…
@@youthted そう見るとあの上限値の低さは納得ですねw
個人的に好きな兵種はマージナイトとマスターナイトです。徒歩のユニットを騎馬まで育てあげた時の達成感と満足感がすばらしいです。
一気に強化される感じがいいですよね。マージナイトが剣を使えるようになるのも、実用性はあまりありませんが、なんか感動があります
ヨハンが育成すれば城内留守番にならずに使って行けるのは、グレートナイトの兵種的な強さが要因の一つになったのは間違いないでしょうね
そうですね。騎馬+勇者の斧=弱いはずがない、になりますねw
0:45そうそう、だからシグルドの速さは吟味が必要なんですあと、パラディンの武器レベルはなんとかして欲しい
シグルドヘタれる時は本当にヘタれますよねw
横レスすみません。パラディンは武器レベル上がってしまうと他のユニットと差別化できなくなるので、魔法防御のクラスチェンジボーナスを盛った方がより差別化できたと思います
パラディンが弱いと言うよりはファルコンナイトが強すぎる剣も槍もAで杖Cも使えて飛行系って完全上位互換じゃん。
僕はプレイしてて一番初めに有能すぎるって思ったのはエスリンでした最初頼りなかったけど、安全にレベル上げ出来て、CCしたらアレクたち騎馬の連中が空気みたいに感じましたなので、パラディンはトルバドールからなら強いと思ってます次に感動したのはアゼルがマージナイトになった時でしたさらにアレクたちが空気になりましたそしてファルコンナイトですね…ペガサスの時は弱くて頼りないけど、ファルコンになったら便利すぎて強くて…歩兵たちはだいたいみんな強いから、思い入れがあんまりないけど、シーフファイターをめちゃくちゃ強くするのが好きです
何気にエスリンはバルド傍系を持っていて、ステータスも上がるし銀の剣も持てるんですよね
序章はアーダンで山賊どもが渡ってこようとしている橋を塞いでやると三すくみ有利だから結構頑張ってくれます。(アーダンの初期装備は鉄の剣)運悪くアーダンがダメージを受けたらエスリンがライブの杖で回復してあげるとほぼ負けることはありません。
ペガサス系は聖戦の系譜で3番目位に優遇キャラだと思ってます。ペガサスナイトの時点で剣B槍B、ファルコンナイトになれば剣A槍Aという便利さで、しかも魔力と魔防まで高いので魔法剣を持たせても強いという、何でも出来る優秀なユニットです。複数の武器を使い分けられるので闘技場も簡単に勝ち抜け、レベルもぐんぐん上がり吟味もしやすい。優秀すぎるので勇者の槍はいつもフィンからフュリーに渡って、そのままフィーが最後まで持っていってしまいます。力が低いのは、勇者の槍が早期に星付きになるので大して気になりません。3章の、力が上がる薬をくれるおばあちゃんの村に行けば完璧です。こんなに強いのに空まで飛べるんですよ!!いや、強いからこそ空を飛べる特性が存分に発揮できるのか。
ペガサスナイトはファイアーエムブレム発くらいの感じなので、制作者の愛がずっと感じられますね
フィー推しなら、知っているとは思うけど、父親クロードにすれば杖Bになる。空飛ぶB杖は大活躍!
必殺モーションですが、相手が倒れるときと倒れないときの2つのモーションがあるじゃないですか? ソードマスターの場合よく見るので(こちらは敵が倒れない場合に戦闘開始時の初攻撃と追撃のモーションまで分かれていたと思いますが)あまり気にしませんが、ウォーリアのクリアモーションだけではなく、敵が倒れない時に使う戦闘開始時の初攻撃で必殺が発生した時のダッシュモーションも見たかったと思います。 動画の内容とは関係ないけど動画を見てる間ずっと必殺のモーションが出ているから見てみたいなって思いました!!...やっぱり最強の職業はソードマスター(ラクチェ)ですよね!!
そう今回はめずらしいキャラと必殺モーションがテーマでした。さすがよく見てますねぇ
個人的には男ソードファイターの開幕初撃必殺が大好き。(ごめん、男フォーレストかも?)開幕時に腰にぐっと力貯めて、一瞬後には敵を切り抜けている。スカサハ格好良いわ〜。
バサークの杖でユリウスにヘルを当てて倒すとバグるのも懐かしい。守りとバリアの剣、バサークの杖も固有武器ではないからマスターナイトが強くなる。魔防31以上はバサークの剣、スリープの剣が100%効いてしまうから最後のトライアングルアタック三姉妹が弱点だったかな。終章は大地の剣かな。
三姉妹は実質ラスボスなので、なんでも使って倒したいですね
兵種としてはマスターナイト、ソードマスターが最強ですかねぇ。神器だけ禁止の場合なら真の最強はスリープの杖を持ったセイジかも知れませんけど。
魔力30とスリープの組み合わせは最強すぎますね
聖戦の兵種は兵種によっても使える武器だけじゃなく、レベルまで決まっている所に、キャラ達の血筋等も影響して近年の作品に比べて中々に複雑ですね最近の作品の仕様ならパラディンは男女で別の兵種になって、デューク、グレート、フォレストは全て剣、槍、斧が使えるグレートナイトにまとめられそう後、やっぱりマップが広くて移動に時間がかかる関係からなのか騎馬兵種が多いですね
血統で武器レベルが変わるのは新しい試みですね。男性パラディンが割を食ってますが
多数の人がおそらく使ったことないキャラクターの戦闘シーンがあって、ゆーすてっどさんの聖戦愛を感じました(^^)お疲れ様です
ありがとうございます😊今回は、あまり戦闘を見たことがない人と必殺を見れるようにしました。あと聖戦の系譜は音楽を消すことがコンフィグからできるので、音楽を消して収録して、あとから音楽だけを足して繋がって見えるようにしてみました。
こうやって順番に見ると自分の認識がテキトーだったのがわかる…😅ゆーすてっどさんはホントにFEが好きなんですねえ🎉あと、途中であくびしました??笑
自分も大人になってからですよ。調べるほどおもしろいゲームですねぇ。後半の方ですかねw
ゲイボルグ+キュアンvsエルトシャン=戦闘前会話これ、見たいですね~
おお見てみたいですね!
セイジとマスターナイツのステが優秀すぎて好きです!見てみたい動画といえば、マスターナイトはバリアソードとバリアリング、セイジはバリアリングを持たせて、HPを80にしたら理論上は終章ユリウスの必殺を耐えれるのでそれを見てみたいです。
ショートにしたらおもしろそうですね!HP80が大変そうw
後のFEをプレイした後で見るとこの時代のジェネラルは、ソードマスターより低い力とドラゴンナイトより低い守備とどう考えても弱すぎる
アーマーが日の目を見るのは烈火の剣まで待たないといけませんね
外伝のバロン、(バルボ以外)移動力と魔法防御上げたら実は超強いという感じです。アーマー系はどうしても移動力がとなりますが。
兵種のみに限るとマスターナイトかなー😄性能そのものがエグすぎる上に追撃までついてくるしステータス上限が全部高いから隙がない
これでもかと盛り込んだクラスになりましたね。上限30までいかなかったのは制作者の最後の良心かもしれません
騎馬はステ上限が低いからちょっと不遇ですよね。移動力が高いから仕方無いとは言えもうちょっと何とかならなかったのかと思ってしまう。特に主人公が22で止まってしまうのでちょっと遅い。ダンサーはレッグリング&ナイトリング持たせてたので騎馬も更に加速出来て強かった
ダンサーが騎馬隊に着いていければ、実質4人騎馬隊が増えるようなもんですからね
個人的に好きな上位クラスはセイジ✨とファルコンナイト🦄かな🤔7:03 7:03 マスターナイトの魔力上限は22ですよ〜🌪️8:36 8:36 フィーは、最終章のFナイト三姉妹に負けたくないステータスに育てたい💪アイツら、あの能力でLV25なんだぜ👀しかも、セティの直系血統付き🩸
ありがとうございます!すぐミスります。3姉妹は化け物ですよね。ラスボスです。
ジェネラルは擁護しようと考えたのですが前線に到着できたらで、自力では超えれない地形と、三竦みで有利にって点を強調するとマスターナイトって壁があって諦めました。強い武器とリングで強化する手段もあるけど、他のキャラも強くなりますし、弱くはないけど使うのが大変なクラスです。ダンサーについては同意で、聖戦の系譜では便利だけど、他のシリーズだとルナでもいないならいないでどうとでもなりますし。
聖戦の系譜は速さと移動がめちゃ大事なので、ジェネラルには不遇のゲームになってますね
個人的にはフォーレストは斧も使えるようにして、傍系でもステ補正ダウンで神器使えるとかなら面白かったのになぁと思ったりしてます。まぁそれでもあのクッソ重たいスワンチカ使うかと聞かれると微妙な気もしますがwあとジェネラルは聖戦士の血が入る余地が無いのがより哀れ…ジェネラルを下級職にしてバロンが上級職でも良かったんでない?と言いたくなる
補正ダウンの神器おもしろいですね!オードの血が人気になりそう
ダークマージの上級職は光以外の魔法と杖がAでなおかつ追撃も持っているのでヨツムンガンドとか使わずにトルネード使ってたら強かったんだろうな、味方になったらストーリーおかしくなりそうだけど😢
かなり強そうですよね!リメイクあったら仲間になるやつも出てくるのかなぁ…
当時は上限引く15がクラス基本値と知らなかったので。プリンスの方がボーナス大きいのはプリンセスより基本値が低いから。今は上限に達すると色が変化して分かるのがいいです。
色変わってくれるの私もめちゃくちゃ助かります!
パラディンって杖が使えるのはトルバドールからなった人のみでしたっけ?
そうですね。その分槍がCまでになっています
お疲れ様です!これだけあると色々言いたい事はうまれますがパラディンは魔防が高めは紋章から受け継いでるので魔法にも強い物理騎馬なんでしょうね、斧を持てないのはジェネラルとの差別化?問題は活かせる奴が味方にいない事でしょう、ノイッレスは言うまでもなくナンナジャンヌもかなりキツイ、アレスもカンストとなると吟味必要なくらいオイフェがもう少し初期も高くて魔防25%とかあったら面白かったかもしれませんね、ギリギリ普通にカンストするかも?みたいな奴あとやはり一部のクラスは「敵が使うつもりで設定したが味方にも一応加入」みたいな上限してますね……バロンだと技速さ22なので三段階あればアーダンも面白かったのに!
アーダン毎回育ててますが、技と速さが一桁なんてめずらしくないので、3段階でカンストするくらいに成長率上げて、育てた人だけ苦労が報われるようにしてくれるとおもしろかったですね
前々から感じていたのですが、兵種で連続がつくのって、速さ上限の高いクラスばかりのような・・・?
あったしかに!イメージされているんでしょうね
連続スキルって、すばやさステ依存だったはず。すばやさ低い兵種に持たせても発動しないからでしょ。
実は走るナーガになれたであろうクルト最強説推しです。(マスターナイトの想定)ランゴ、レプトールが寝込みを襲おうが軽く捻っておしまいだったろうに、、、
毎晩ナーガの書抱きしめて眠るだけでしたねwレプトールみたいな貴族も上手く御して満足させながら国を運営するのが真の上司だったんでしょうが、バイロンかわいがりすぎちゃいましたね
紋章では、パラディンといえば銀の槍。聖戦でパラディンの武器レベル(特に槍)が低いのは残念。
ジェイガンより受け継がれし、パラディンは銀の槍文化が見るも無惨です
スナイパーの説明の時に画面の兵種名が間違えてロードナイトになってます😅
すいません!よくゆっちゃいます
ステータスならセイジ、ソードマスター、マスターナイト使い勝手ならファルコンナイトですね。速さは正義。
とくに重さを相殺するシステムがないので、速さが高いほど超有利ですね
ダンサーは基地外難易度だと必須かな。ケースバイ対応も増えるし強ユニット自体少ないから、普通のユニット出すよりそれ等が2回動ける方が強い
私は風花雪月なしルナの配信で、リシテア×踊り子でほぼクリアしましたwライトユーザーには踊り子はリセット要因になりやすいんですよね。
@@youthted それは最強クラスのコンボですよねw ライトユーザーからしたらそうなりますよね。
パラディンが武器レベルBなおかげで「はがねの剣」から卒業できない人がいますねあと、ドラゴンはともかくファルコンの剣A槍Aはなんかイメージと合わない
トリスタンなんか無い無い尽くしで大変ですw
アーマー→ジェネラル→バロン→エンペラーアーダンは出世が足りない
あっなるほど!とりあえずシグルド倒してアルヴィス倒して完成ですね
パラディンで銀ヤリが持てなかったのは衝撃でした。ジェイガンは優秀だったんだなあ。ヨハルヴァは必殺モーションが好きすぎてヨハンの選択がありません(苦笑
鋼までしか持てないかわいそうな2人ですねw
ソードマスター、スナイパーは闘技場ではどのキャラも負け知らず、もしくは負けてもHP1から自力で勝ち越せるようなキャラばかりなんだけど実戦で使った記憶が薄いですね汗同じ移動力低いのでもセイジは10章以降活躍の場が多いからか印象に残ってるんですけどね。
私はかなり使います。なんとなく耐久力が心配になりますが、子世代はHPみんな高いので心配ないですね。カップリングでほぼ確実に強くなるキャラでもあります
弓と杖を使えるクラスってマスターナイト以外にありましたっけ?
シリーズでもパッと思いつかないですね。物理と杖でもバトルモンクとか蒼炎の軌跡のミストとかけっこう少ない気がします。
グレートナイトは走れる壁として優秀なのに斧が...追撃がないから削り役としては便利だけどエリートが無いとレベルがおいてかれちゃうのがヨハンの悲しみ
ヨハンは早めにレベル上げたいですね。勇者の斧がすぐ手に入るのでなんとかしたいです
やはりパラディンが悲しいですねえマスターナイトはともかく、それ以外のクラスにも劣るのが何とも…専門職より武器レベルが劣るのは仕方ないにしても、ステータスまで劣るのは納得いきませんもうちょっとなんとかならなかったんでしょうか…
子世代は傍系祭りでなんとかなりますが、親世代は本当に不遇ですね。良く言えばステータスはバランスがいい、悪く言えば器用貧乏ですね
全く触れられてないけどシーフファイターって移動7ある唯一の歩兵、砂漠や山では1番早い。クラスチェンジの上昇幅の高さとデューとパティの成長率の優秀さからステータスよりも強く感じてた
たしかにそうですね!ナイトリングとか一番うまく活かせるかもしれません
アイラの流星剣以上にフュリーの必殺がカッコよくて印象的でした。今回の動画でファルコンナイトの一撃離脱を観せて欲しかったなぁ…
あの槍をめちゃしごく感じがかっこいいですよね。動きも素早いしカッコいいですね
あー、「ファルコンナイトが」「開幕遠距離から」「必殺の」初撃で倒す時はには、上空画面外まで上がったあと、急滑空(Vの字)で敵を一撃して即画面外に離脱。という演出になる話だね。格好良いよね!
光魔法にBがないのとセージの光魔法がBランクなのは設定ミスかな?オーラがBならリザイアではなくオーラを選んでセージに持たせる選択肢もあったのに。
オーラを継承できないようにしたかったんですかね
職種としてはマスターナイトが圧倒的なんすが、神器継承を含めちゃうとやっぱりセイジが頭ひとつ抜きん出てるイメージすね…🐼父親選びにもうちょい自由度があれば、マージファイターも実際はかなり良い職種なんすがね…🐼
マージファイターはかなりおもしろいんですよね。もちろん女性の方ですw
魔法・剣・杖 だもんね🐼実はマスターナイトに次いでオールマイティーなのよね…🐼ま、大半は父親のせいで器用貧乏になっちゃうんすがね…🐼 惜しいす…🐼
@@くぅ-z6u レヴィンがくるとキツイですね…。追撃が欲しいところです
そこで追撃を意識しすぎちゃうとアゼル一択みたいになっちゃうのが惜しいのよね…🐼レベルアップ時にパラメーター吟味するのが有りなら、実はミデェール辺りはかなり有能なんすがねぇ…🐼
最近友達に勧めてやってもらったんだけど、古のゲームの割にゲームバランスが取れているととても驚いてた😮火力のあるキュアンは追撃無し。非力なアレクは追撃持ち。ぶっ壊れレヴィンは追撃が無く、強くて硬いアーダンは遅かったり笑
すごくバランスがいいですよね!難易度的にも、うまくなくてもがんばったらなんとか強い敵でも倒せるようになってますね。
最近あらためてプレイしたところマージナイトは超つええ
地味に強いですよね!
セティにレッグリング持たせて騎兵と一緒に移動させると楽でした。更にレヴィンからねぎりの腕輪を持たせて親子でフォルセティ打ち放題です。終章ではレッグリングはセリス行きです。
レッグリングをフォルセティ持ちに持たせるか、ダンサーに持たせるかで議論が起こりそうですね。
マージナイトのとこでエルなんちゃら持たせた方が強いといって動画はエルウィンドぶっぱしまくってるのなんかジワるww
魔法剣だと近接が物理になっちゃいますからね
ヨハンとヨハルヴァって実際どちらを選ぶ人が多いんでしょうね?機動力を考えたらやはりヨハン?
ヨハルヴァの方が人気だと思います。当時の攻略本が推していたものが多かった気がします。
兵種ですでに差が開きまくってるから、これは圧倒的ヨハンですなぁキャラ的な好みや成長率の差異を抜きにしても、グレートナイトのステ上限や騎馬の移動力と再行動の仕様が有利すぎる聖戦の騎馬再行動の仕様は強すぎてそれだけで評価2段階くらい上がると思うよ
@@海老-u6i 個人的には機動力あるヨハン取っても大して仕事がない(オイフェやフィンですら仕事がほぼない)ので弓使えて闘技場勝ちやすいという理由だけでヨハルヴァ選ぶなぁ…
もう一段階クラスチェンジが欲しかった。ジェネラル→バロンというか、クラスチェンジの選択肢を増やして欲しかった。セイジ、マスターナイトかな
私も3段階好きなんです。外伝が初めてだったからですかね。特別感がいいですよね!
フォルアーサ―やフォルセティがクラス上限や使える武器の幅の広さもあって強いせいで、フォルコープルが逆に地雷(クラスチェンジするまでフォルセティが使えない、チェンジ後も攻撃すれば回復が出来ない、回復に回ると攻撃が出来ないという)感の強いレヴィン×シルヴィアカップル?
攻略が楽なフォルアーサー、神器がが最高打点になるフォルセティ。ただアーサーはアゼルでも強くティニーが強くなる。セティはクロードだと魔力魔防が鬼上がりでフィーにも恩恵がでかい。フォルコープルは最初使えないものの、杖はレベル上げしやすく、相方がリーンのため追撃リングが投入しやすく、最終的に全員が強いを目指すならフォルコープルといった感じです。最終的な味方の強さを眺めるのが好きな私はフォルコープルが好きです。
自分のフォルコープルに対しての偏見があったと思われるなら、申し訳ございませんでした。フォルコープルは大器晩成型(プリーストの時は杖振りで何とかして、クラスチェンジしてからが攻撃も回復もこなす本領発揮)という長所も確かにあるという事を見過ごしていました。
@@wonderagain0202 いやいや普通の意見ですよ。私のほうがたぶん異端ですwいろいろな意見が聴けて助かっでます。コメントありがとうございます!ぜひまたコメントくださいね😊
ロードナイトの上限が低めなのは自身に指揮官レベルに応じて命中、回避にボーナスが入ることを前提にしているのでしょうか。
なんか武器とか強くなりすぎて調整しすぎたらこうなっちゃったって感じなんですかねw
グレートナイトが過小評価を受けるのは闘技場の影響が大きいと思います。ソードマスターやシーフファイター、風や雷の魔法で先手取られるし当たらないし、と苦戦するからでしょう。マップでは機動力と高い力と守備+勇者の斧で全然主力だと思ってます!
たしかに!絶対それだと思います。
クラス判定ならマスターナイトの万能性は素晴らしいですね☺個人的には対空性能のある戦車ウォーリア好きです(^^)
ウォーリアは他に強いキャラがなれればおもしろいクラスでしたね。なぜか力が低く設定されているのは、敵を強くしすぎないためかもですね
ステ云々よりも飛行能力がありがたすぎるペガサス系が印象強いな。村解放に陽動に奇襲等々、唯一無二の存在じゃないかな。
魔力が高めで魔法剣も使いやすいし、カップリングによっては魔防も高めになる。そしてかわいいw
途中退場して かつクラスチェンジも出来ないntrなディアドラ姉さんもたまには思い出して下さい
NTR姉さんはクラスチェンジできないんですよね…。ユリアと同キャラと思われがちですか、シャーマンのままです。
兵種よりも個人のスキルや血統、神器の存在に、かなり左右されるんよね……。スキル盛りまくりにできないシャナンや、クラス自体は平凡なアレスなんかは、神器の方が本体とか言われることもあるくらいには。個人的に強いと感じたのはスナイパーかな?歩兵だから足は遅いけど、何故か騎士鎧を着ているはずのアーチナイトやボウナイトよりも耐久面で優れることが多くて、余程のレベル差がある状態で多勢に無勢にならない限りはやっつけ負けしないし、闘技場も安定して勝てる。ブリギッドは貧弱なパティの方をどう強化するか優先してカップリングされがちだけど、誰と組ませてもファバルは地力だけで戦線に食らいついてくるから、派手さはなくてもとにかく堅実な強さを持っている印象。
スナイパーは優秀な弓があるのも大きいですよね。イチイバルにキラーボウに勇者の弓…どれも強いですね
聖戦のロードナイトのステータス上限値まさか騎兵の中で弱い方言われてるとは、烈火の剣でブレイドロードやグレートロードに割食わされていたとはいえ、ロードナイト自体は実はそれなりに強かったということに?それでも速さカンストしてもデブ剣だと相手に追撃されやすい体格の低さがネックとされてるとはいえ
烈火の剣では何と言っても移動力ですね。騎馬より1低く、集団で進軍すると邪魔なんですよねwあとはカンストしないバランス型も影響してそう
リーフのところで少し笑いましたねw
いろいろ自分で読んでても笑ってしまいますw
ロードナイトの上限が低く設定してあるのは恐らく指揮補正が関係してるのではないでしょうか。特にセリスは命中、回避に常に20%の補正が掛かってる状態なのでそれで上限値も高かったらあまりに強過ぎるから敢えて上限を低くしてあるんだと思います。
速さをなんとかしてほしかったですね。その分ティルフィングで調整しているのでしょうか
シーフファイターです。避ける 盗む役に立ちます。敵は、エンペラーです。一番強かった。
弱いから成長するところもいいんですよね
やっぱりウォーリアは弱いですね。自分は1度だけヨハルヴァを選んでみたのですが、移動力が低いので前線に追いつけず、戦闘できても瞬殺されてしまいました。
速さの成長が高ければまだチャンスはあったんですが…。せめて力を上げて欲しいですね。
弓を活用すると、意外なほど役に立つよ。
GBA以降の斧が使えるならフォーレストも強かったのかなまあホリンもスカサハもストーリーじゃ神器持ち以外にはほぼ負けないけど
それくらいの個性は欲しかったですよね。斧を使うかはわかりませんがw
ソードマスター3人は強すぎますが、意外と一番よく死んでそうな気がします
意外と無敵っぽいシャナンでもあっけなく死にますね。イザーク勢の絶妙な運の低さが事故を起こしてますね。
マスターナイトは強いけど、神器持ちじゃないから許された強さだと思う。ステ上限高めの飛行系が少ないから、ステ上限低めの騎馬系が輝くのである。
マスターナイトに神器ついてたら、セリスの影が薄くなりそうですね
後半になるとCC後のラクチェとリーフ君とセティおいとけば大概の敵兵はぺんぺん草も生えないレベルでいなくなってるというつーかラクチェにバルキリー使ったことがない、と言われると納得するレベルで最強キャラではないだろうか
アイラにさらにカップリングでパワーアップさせられるユニット、それがラクチェですね
アレスの必殺率の最大値は99%何か悲しい。
めちゃ惜しいんですよね!
だからセリスに星50以上のぎんの剣が必要だったんですね
そして最後にティルフィングで完成ですね
ソドマスの力を25まで下げるだけで、フォーレストと差別化できましたね使い手にフォーレストが増えても今作の斧は厳しかったでしょう、ユグドラル大陸はアーマー虐めみたいな環境ですね
後のシリーズなら22,23くらいまで下げられそうです
シグルドの速さがむしろ、吟味なしで20台までいったことないかもですいつも16から19止まりかなぁ🤔こうやってみると、ロードナイトかなり上限が弱い兵種ですねw
そのくらいのイメージですね。最初の章でスピードリング取りがちなので思ったより速いんですよね
スナイパーがロードナイトになってるね
あっ、失礼しましあ
再生途中で予想としてコメしますw強いクラス1.マスターナイト(確定)2.セイジ3.シーフファイター
おもしろい予想ですね!シーフファイター入れてくるところが渋いです
S ソードマスター セイジ マスターナイトA フォレストナイト マージファイター ファルコンナイトB フォーレスト スナイパー マージナイト シーフファイター C ウォーリア パラディン ハイプリースト ボウナイトD ロードナイト グレードナイト デュークナイト ジェネラル ドラゴンマスター。が個人的な感想。
おお!ありがとうございます😊
速さと追撃が大きなウェイトをしめ、追撃出来ず速さで敵わない格上相手は連続が重要。
ペガサスの武器レベルAがやっぱ強いなというか、パラディンはどっちかA欲しいw
パラディンかわいそうですよね
ナーガ縛りで最終章のユリウスを倒せるのはジャムカ父のイチイバル装備したファバルだけ
最強攻撃力!
スナイパーのところがロードナイトになってますよそれはともかく、マスターナイトが優秀すぎて無双しちゃいますねw いつも道具欄がいっぱいになって「おいおい、そんなにもてねえぜ」 って言われちゃうw
道具欄圧迫されるのあるあるですよねw杖まで持っちゃうからいつもパンパンですw
ロードナイトははっきりいって大したことない。特に素早さが低いのは痛すぎる。セリスの魔防の高さと見切りのスキルでカバーしていると思います。
そして魔剣にティルフィング。ステータス高くしたら無双しすぎて調整したんでしょうね。
剣の神器を扱う公家の側近が剣Bまでしか持てないとかアレッシュが哀れすぎる
たしかに!これがスサール卿の孫との差…
兵種で言うならマスターナイト一択かと。敵も入れていいなら違う選択肢も考えますが。なので神器持ちなのも考慮すると最強はシグルドの親父?
バイロンは成長率がほとんど25%なんですよね。
@@youthted 成長率の設定あったんですね
スナイパーの紹介がロードナイトになっていますね
ご指摘ありがとうございます!
ロードナイトは上限が低いっすね。パラディンは血の補正がなければ、パッとしない印象です。女性は杖が使えるからまた別なんですけど。個人的にはジェネラルが守備上限低いなと思いました。あんたなにを一体重ね着してんだと。
たしかにいっぱい着てるのにw
パラディンの不遇は各武器専門騎馬との差別化で「なんでもできる=赤魔導師」みたいな扱いになっちゃってますね😅使いやすいC武器(魔法剣?)あたりをB武器にするとかして後は飛行系の武器(複数使えるタイプ)のレベルも揃えればまだ可能性は有ったかもしれませんね。
たしかに赤魔導士感ありますね!
なぜか力は27が上限で30になるユニットはいないんだよね。
たしかに!ある意味魔法優遇な感じがしますね
そもそも聖戦の系譜は敵味方ともクラスが多すぎる・・。各武器を扱う騎馬ならロードナイトとマスターナイトはともかく、パラディンいるならあとは斧のグレートナイトと弓のボウナイトでいいような・・。初見で序章をプレイした時、ヴェルダン兵が「バーバリアン」と「マウンテンシーフ」で何が違うの?と思いました。まあ村を襲うのと自軍に攻撃してくるので役割をはっきりわかるようにしたんでしょうけど。
聖魔の光石辺りがピークでしょうか…?覚醒も多かったなぁ…どんどん増えていってますね
トラキア776のことを考えるとほんとにリーフがマスターナイトになって激烈に強くなって他の神器持ちには出来ないような活躍するのが感慨深すぎるあとハンニバルは最終章で本城にお留守番という大事な役割があるので
プリンスの時は非力でさらに直系にもなれなかったリーフがこんなに強くなるなんて…。トラキアでも逃げ回る事が多く、聖戦士の書無しでは強くなれない。マスターナイトになってすべてが報われましたね。ノヴァの血というよりレンスター家の血が集まってリーフが強くなる…感慨深いですね
アプリのファイアーエンブレムヒーローズはソードマスター系は弱くなってます😂
最近あまりプレイしていませんが、まだ弱いんですね。遠距離反撃できる物が欲しいですね。
@@youthted さん返信ありがとうございますバルムンク持ったシャナンが一撃でサヨナラです😂
勇者の剣か勇者の槍か勇者の弓かエルウィンドが使えるクラスが強い
武器の強さは関係ありますよね
移動力と再移動がある代わりに最大ステータスが低めの騎馬最大ステータスは高めだが移動力が劣る歩兵どちらが好みですか?
歩兵好きなんですよね…。よっぽど急ぐところじゃない限りまったりプレイしています
ジェネラル、バロン、エンペラーの大盾の発動率を上げる術があるなら、アーダン最強だった。
一応レベル依存らしいんですが、あきらかに違いますよねwレベル×2くらいは発動率ありそう
ソードマスター・セイジの露骨すぎる神の寵愛、それでも歩兵だと出番が少ないゲーム
優秀なステータス、スキル、優秀な神器もあげちゃう!愛されてますね
敵専用兵種も知りたい。
なるほどたしかに!絶対作ります
この動画で初めてウォーリアの必殺モーションを見ました。ありがとうございます
ウォーリアのやつ痛そうですよねw
けっこう衝撃です
トラキア776だとわりと頻繁に見えるのです。
ダグダが最初からウォーリアだから。
一章のボスがソードアーマーでハンマーを持ってるから運がよければ必殺でドーンしてくれます。
開幕遠距離から「倒し切れない必殺」だと、ジャンプ斬りではなくタックルになるよ。んで、勇者の斧だとタックルからの大ジャーンプ!斬り!!でトドメさす。かなり好きな演出。
使ったことないラドネイの貴重な戦闘シーン見れました👀ありがとうございます🙋♀️
今回はできるだけ見たこと無い人と必殺にこだわってみました。ご視聴ありがとうございます😊
ゆーすてっどさんが考える『最強』ではなく『最弱』のカップリングが知りたいです!
最強と比べてどれくらい攻略の難易度が上がるのか検証してくださると嬉しいです!
過去に動画化していたらすみません💦
いいですね!めちゃおもしろそうです。少し時間が掛かりそうですがチャレンジしてみます
@@youthted ありがとうございます!楽しみに待ってますね♪
好きな兵種はセイジですね
どう使っても強い
初期魔力高し、上限も高し、ライトニングも使える。最強すぎます。
ロードナイトの上限値が意外と大したことないのは、バルド直系で装備できるティルフィングの補正(技+10、速さ+10、魔防+20)がバフでかかる上に祈りのスキルが発動できる条件にHP下がれば回避率にも補正がかかるというのもあってのバランス調整もさりげなく?
私もバランス調整だと思います。ティルフィングありきのステータスですもんね。
上げてみたら強すぎたんでしょうね。
ロードナイトの上限値が低いのは、シグルドは命中回避+10% セリスは命中回避+20%の指揮官補正が必ず自分にも入るからですね
指揮官補正はカリスマなどとは違い自分にも効果があるので、他職と同ステならロードナイトは常に命中回避が高くなるので
そうですね、アレクとノイッシュで銀剣持てなかったときは衝撃でした。。
歩兵はなかなか前線に出せないですが戦闘が見てて楽しいんですよね、
今回は必殺集にしてみましたが、やっぱウォーリアいいですねw
しかも上級職にしないと山が越えられない。
(歩兵はクラスチェンジしなくても越えられるのに)
アレクとノイッシュは父親としては優秀です。
アレクはラケシスとノイッシュはアイラとくっつけると子世代が安定します。
好きな兵種はフォレストナイトですね
マスターナイトほど最終的にぶっ壊れでもないけどクラスチェンジしたときの感動が結構大きくて
なのでトリスタンの平民ピン刺しで遊ぶのが好きです
パワーアップイベントはできなくなりますけどスカサハもトリスタンも別に困りませんしね
パワーアップイベント最近知りましたよw
平民時は6章でチクッちゃうから気づきませんでした。
動画作る時に調べてて発見しました
どの職業でもレベルアップで早さが上がらないことはありますね。
やっぱり神器装備で素早さが上がるのは有利です。
確定なのでたしかに超有利ですね!速さが上がって軽い物が強い神器の条件ですね。
ステ見るとソドマスかセージだけど移動力も加味したらマスターナイト一択だなぁ。マスターナイト以外だと技速さが上限高くて剣装備できるフォレストナイトがかなり強いと思う。まぁ神器ないからそこまで目立たないけど
フォレストナイトは地味に優秀ですよね!デルムッドは追撃だけ持ってきてくれれば、序盤から力も高くなりやすく銀も使えて強いですね
いょっ!待ってました!
おまたせしました!
綿密な分析お見事ですが最後のハイプリーストが仕事が無いというのだけは異議ありですね。
回復、後方支援の要にハイプリーストがいたから他は攻撃重視でたまに手伝う位で良くなってましたから。
ちなみにフォルセティ持ちのコープルはセティにも劣らない風使いでした。
カップリング次第では仕事がなくなりやすいかなーということです。
特に魔力30で魔防も高くなり杖Aになるバルセティが強力なライバルになります。
ちなみに私の動画見ているとわかると思いますが、フォルコープル推しです。
パラディンは男女ともステータス上限が同じなのにマージファイターが違う上に武器レベルまで違うのがなぁと思っていました。力20はよっぽど吟味しないといかないし、仮に達成してもどうせ魔法を使うので杖を使わせて欲しかったです…アミッド。。
剣Cなのが悲しいですよね…。マージナイトの劣化版です
ジェネラルはプレイヤーが使うというよりは敵として配置させる為に設計された様に見えます。
各ステージでも城を守備したり前線に巧く配置されていたり
実際に戦ってみると大盾で中々粘ってくるおかげで倒しにくかったり。
数多の武器が装備出来て、モーションも弓以外は共用なので敵として配置する為のユニットとして汎用性が高い。
上位互換としてバロンが存在しているのも考えると、俺もゆーすてっどさんと同意見です。
ジェネラル→バロン→クイーン→エンペラーと実は最下級の悲しさ…
@@youthted そう見るとあの上限値の低さは納得ですねw
個人的に好きな兵種はマージナイトとマスターナイトです。
徒歩のユニットを騎馬まで育てあげた時の達成感と満足感がすばらしいです。
一気に強化される感じがいいですよね。マージナイトが剣を使えるようになるのも、実用性はあまりありませんが、なんか感動があります
ヨハンが育成すれば城内留守番にならずに使って行けるのは、グレートナイトの兵種的な強さが要因の一つになったのは間違いないでしょうね
そうですね。騎馬+勇者の斧=弱いはずがない、になりますねw
0:45
そうそう、だからシグルドの速さは吟味が必要なんです
あと、パラディンの武器レベルはなんとかして欲しい
シグルドヘタれる時は本当にヘタれますよねw
横レスすみません。
パラディンは武器レベル上がってしまうと他のユニットと差別化できなくなるので、魔法防御のクラスチェンジボーナスを盛った方がより差別化できたと思います
パラディンが弱いと言うよりはファルコンナイトが強すぎる
剣も槍もAで杖Cも使えて飛行系って完全上位互換じゃん。
僕はプレイしてて一番初めに有能すぎるって思ったのはエスリンでした
最初頼りなかったけど、安全にレベル上げ出来て、CCしたらアレクたち騎馬の連中が空気みたいに感じました
なので、パラディンはトルバドールからなら強いと思ってます
次に感動したのはアゼルがマージナイトになった時でした
さらにアレクたちが空気になりました
そしてファルコンナイトですね…
ペガサスの時は弱くて頼りないけど、ファルコンになったら便利すぎて強くて…
歩兵たちはだいたいみんな強いから、思い入れがあんまりないけど、シーフファイターをめちゃくちゃ強くするのが好きです
何気にエスリンはバルド傍系を持っていて、ステータスも上がるし銀の剣も持てるんですよね
序章はアーダンで山賊どもが渡ってこようとしている橋を塞いでやると三すくみ有利だから結構頑張ってくれます。
(アーダンの初期装備は鉄の剣)
運悪くアーダンがダメージを受けたらエスリンがライブの杖で回復してあげるとほぼ負けることはありません。
ペガサス系は聖戦の系譜で3番目位に優遇キャラだと思ってます。ペガサスナイトの時点で剣B槍B、ファルコンナイトになれば剣A槍Aという便利さで、しかも魔力と魔防まで高いので魔法剣を持たせても強いという、何でも出来る優秀なユニットです。
複数の武器を使い分けられるので闘技場も簡単に勝ち抜け、レベルもぐんぐん上がり吟味もしやすい。
優秀すぎるので勇者の槍はいつもフィンからフュリーに渡って、そのままフィーが最後まで持っていってしまいます。
力が低いのは、勇者の槍が早期に星付きになるので大して気になりません。3章の、力が上がる薬をくれるおばあちゃんの村に行けば完璧です。
こんなに強いのに空まで飛べるんですよ!!いや、強いからこそ空を飛べる特性が存分に発揮できるのか。
ペガサスナイトはファイアーエムブレム発くらいの感じなので、制作者の愛がずっと感じられますね
フィー推しなら、知っているとは思うけど、父親クロードにすれば杖Bになる。空飛ぶB杖は大活躍!
必殺モーションですが、相手が倒れるときと倒れないときの2つのモーションがあるじゃないですか? ソードマスターの場合よく見るので(こちらは敵が倒れない場合に戦闘開始時の初攻撃と追撃のモーションまで分かれていたと思いますが)あまり気にしませんが、ウォーリアのクリアモーションだけではなく、敵が倒れない時に使う戦闘開始時の初攻撃で必殺が発生した時のダッシュモーションも見たかったと思います。 動画の内容とは関係ないけど動画を見てる間ずっと必殺のモーションが出ているから見てみたいなって思いました!!
...
やっぱり最強の職業はソードマスター(ラクチェ)ですよね!!
そう今回はめずらしいキャラと必殺モーションがテーマでした。さすがよく見てますねぇ
個人的には男ソードファイターの開幕初撃必殺が大好き。
(ごめん、男フォーレストかも?)
開幕時に腰にぐっと力貯めて、一瞬後には敵を切り抜けている。
スカサハ格好良いわ〜。
バサークの杖でユリウスにヘルを当てて倒すとバグるのも懐かしい。
守りとバリアの剣、バサークの杖も固有武器ではないからマスターナイトが強くなる。
魔防31以上はバサークの剣、スリープの剣が100%効いてしまうから
最後のトライアングルアタック三姉妹が弱点だったかな。終章は大地の剣かな。
三姉妹は実質ラスボスなので、なんでも使って倒したいですね
兵種としてはマスターナイト、ソードマスターが最強ですかねぇ。神器だけ禁止の場合なら真の最強はスリープの杖を持ったセイジかも知れませんけど。
魔力30とスリープの組み合わせは最強すぎますね
聖戦の兵種は兵種によっても使える武器だけじゃなく、レベルまで決まっている所に、キャラ達の血筋等も影響して近年の作品に比べて中々に複雑ですね
最近の作品の仕様ならパラディンは男女で別の兵種になって、デューク、グレート、フォレストは全て剣、槍、斧が使えるグレートナイトにまとめられそう
後、やっぱりマップが広くて移動に時間がかかる関係からなのか騎馬兵種が多いですね
血統で武器レベルが変わるのは新しい試みですね。男性パラディンが割を食ってますが
多数の人がおそらく使ったことないキャラクターの戦闘シーンがあって、ゆーすてっどさんの聖戦愛を感じました(^^)お疲れ様です
ありがとうございます😊
今回は、あまり戦闘を見たことがない人と必殺を見れるようにしました。
あと聖戦の系譜は音楽を消すことがコンフィグからできるので、音楽を消して収録して、あとから音楽だけを足して繋がって見えるようにしてみました。
こうやって順番に見ると自分の認識がテキトーだったのがわかる…😅ゆーすてっどさんはホントにFEが好きなんですねえ🎉あと、途中であくびしました??笑
自分も大人になってからですよ。調べるほどおもしろいゲームですねぇ。
後半の方ですかねw
ゲイボルグ+キュアンvsエルトシャン=戦闘前会話
これ、見たいですね~
おお見てみたいですね!
セイジとマスターナイツのステが優秀すぎて好きです!
見てみたい動画といえば、マスターナイトはバリアソードとバリアリング、セイジはバリアリングを持たせて、HPを80にしたら理論上は終章ユリウスの必殺を耐えれるのでそれを見てみたいです。
ショートにしたらおもしろそうですね!
HP80が大変そうw
後のFEをプレイした後で見ると
この時代のジェネラルは、ソードマスターより低い力とドラゴンナイトより低い守備とどう考えても弱すぎる
アーマーが日の目を見るのは烈火の剣まで待たないといけませんね
外伝のバロン、(バルボ以外)移動力と魔法防御上げたら実は超強いという感じです。アーマー系はどうしても移動力がとなりますが。
兵種のみに限るとマスターナイトかなー😄性能そのものがエグすぎる上に
追撃までついてくるし
ステータス上限が全部高いから隙がない
これでもかと盛り込んだクラスになりましたね。上限30までいかなかったのは制作者の最後の良心かもしれません
騎馬はステ上限が低いからちょっと不遇ですよね。移動力が高いから仕方無いとは言えもうちょっと何とかならなかったのかと思ってしまう。特に主人公が22で止まってしまうのでちょっと遅い。ダンサーはレッグリング&ナイトリング持たせてたので騎馬も更に加速出来て強かった
ダンサーが騎馬隊に着いていければ、実質4人騎馬隊が増えるようなもんですからね
個人的に好きな上位クラスは
セイジ✨とファルコンナイト🦄かな🤔
7:03 7:03
マスターナイトの魔力上限は22ですよ〜🌪️
8:36 8:36
フィーは、最終章のFナイト三姉妹に
負けたくないステータスに育てたい💪
アイツら、あの能力でLV25なんだぜ👀
しかも、セティの直系血統付き🩸
ありがとうございます!すぐミスります。
3姉妹は化け物ですよね。ラスボスです。
ジェネラルは擁護しようと考えたのですが前線に到着できたらで、自力では超えれない地形と、三竦みで有利にって点を強調するとマスターナイトって壁があって諦めました。強い武器とリングで強化する手段もあるけど、他のキャラも強くなりますし、弱くはないけど使うのが大変なクラスです。
ダンサーについては同意で、聖戦の系譜では便利だけど、他のシリーズだとルナでもいないならいないでどうとでもなりますし。
聖戦の系譜は速さと移動がめちゃ大事なので、ジェネラルには不遇のゲームになってますね
個人的にはフォーレストは斧も使えるようにして、傍系でもステ補正ダウンで神器使えるとかなら面白かったのになぁと思ったりしてます。
まぁそれでもあのクッソ重たいスワンチカ使うかと聞かれると微妙な気もしますがw
あとジェネラルは聖戦士の血が入る余地が無いのがより哀れ…
ジェネラルを下級職にしてバロンが上級職でも良かったんでない?と言いたくなる
補正ダウンの神器おもしろいですね!オードの血が人気になりそう
ダークマージの上級職は光以外の魔法と杖がAでなおかつ追撃も持っているのでヨツムンガンドとか使わずにトルネード使ってたら強かったんだろうな、
味方になったらストーリーおかしくなりそうだけど😢
かなり強そうですよね!リメイクあったら仲間になるやつも出てくるのかなぁ…
当時は上限引く15がクラス基本値と知らなかったので。プリンスの方がボーナス大きいのはプリンセスより基本値が低いから。今は上限に達すると色が変化して分かるのがいいです。
色変わってくれるの私もめちゃくちゃ助かります!
パラディンって杖が使えるのはトルバドールからなった人のみでしたっけ?
そうですね。その分槍がCまでになっています
お疲れ様です!これだけあると色々言いたい事はうまれますが
パラディンは魔防が高めは紋章から受け継いでるので魔法にも強い物理騎馬なんでしょうね、斧を持てないのはジェネラルとの差別化?
問題は活かせる奴が味方にいない事でしょう、ノイッレスは言うまでもなくナンナジャンヌもかなりキツイ、アレスもカンストとなると吟味必要なくらい
オイフェがもう少し初期も高くて魔防25%とかあったら面白かったかもしれませんね、ギリギリ普通にカンストするかも?みたいな奴
あとやはり一部のクラスは「敵が使うつもりで設定したが味方にも一応加入」みたいな上限してますね……
バロンだと技速さ22なので三段階あればアーダンも面白かったのに!
アーダン毎回育ててますが、技と速さが一桁なんてめずらしくないので、3段階でカンストするくらいに成長率上げて、育てた人だけ苦労が報われるようにしてくれるとおもしろかったですね
前々から感じていたのですが、兵種で連続がつくのって、速さ上限の高いクラスばかりのような・・・?
あったしかに!イメージされているんでしょうね
連続スキルって、すばやさステ依存だったはず。
すばやさ低い兵種に持たせても発動しないからでしょ。
実は走るナーガになれたであろうクルト最強説推しです。
(マスターナイトの想定)
ランゴ、レプトールが寝込みを襲おうが軽く捻っておしまいだったろうに、、、
毎晩ナーガの書抱きしめて眠るだけでしたねw
レプトールみたいな貴族も上手く御して満足させながら国を運営するのが真の上司だったんでしょうが、バイロンかわいがりすぎちゃいましたね
紋章では、パラディンといえば銀の槍。聖戦でパラディンの武器レベル(特に槍)が低いのは残念。
ジェイガンより受け継がれし、パラディンは銀の槍文化が見るも無惨です
スナイパーの説明の時に画面の兵種名が間違えてロードナイトになってます😅
すいません!よくゆっちゃいます
ステータスならセイジ、ソードマスター、マスターナイト
使い勝手ならファルコンナイトですね。
速さは正義。
とくに重さを相殺するシステムがないので、速さが高いほど超有利ですね
ダンサーは基地外難易度だと必須かな。
ケースバイ対応も増えるし強ユニット自体少ないから、普通のユニット出すよりそれ等が2回動ける方が強い
私は風花雪月なしルナの配信で、リシテア×踊り子でほぼクリアしましたw
ライトユーザーには踊り子はリセット要因になりやすいんですよね。
@@youthted それは最強クラスのコンボですよねw ライトユーザーからしたらそうなりますよね。
パラディンが武器レベルBなおかげで「はがねの剣」から卒業できない人がいますね
あと、ドラゴンはともかくファルコンの剣A槍Aはなんかイメージと合わない
トリスタンなんか無い無い尽くしで大変ですw
アーマー→ジェネラル→バロン→エンペラー
アーダンは出世が足りない
あっなるほど!とりあえずシグルド倒してアルヴィス倒して完成ですね
パラディンで銀ヤリが持てなかったのは衝撃でした。
ジェイガンは優秀だったんだなあ。
ヨハルヴァは必殺モーションが好きすぎてヨハンの選択がありません(苦笑
鋼までしか持てないかわいそうな2人ですねw
ソードマスター、スナイパーは闘技場ではどのキャラも負け知らず、もしくは負けてもHP1から自力で勝ち越せるようなキャラばかりなんだけど実戦で使った記憶が薄いですね汗
同じ移動力低いのでもセイジは10章以降活躍の場が多いからか印象に残ってるんですけどね。
私はかなり使います。なんとなく耐久力が心配になりますが、子世代はHPみんな高いので心配ないですね。
カップリングでほぼ確実に強くなるキャラでもあります
弓と杖を使えるクラスってマスターナイト以外にありましたっけ?
シリーズでもパッと思いつかないですね。
物理と杖でもバトルモンクとか蒼炎の軌跡のミストとかけっこう少ない気がします。
グレートナイトは走れる壁として優秀なのに斧が...追撃がないから削り役としては便利だけどエリートが無いとレベルがおいてかれちゃうのがヨハンの悲しみ
ヨハンは早めにレベル上げたいですね。勇者の斧がすぐ手に入るのでなんとかしたいです
やはりパラディンが悲しいですねえ
マスターナイトはともかく、それ以外のクラスにも劣るのが何とも…
専門職より武器レベルが劣るのは仕方ないにしても、ステータスまで劣るのは納得いきません
もうちょっとなんとかならなかったんでしょうか…
子世代は傍系祭りでなんとかなりますが、親世代は本当に不遇ですね。
良く言えばステータスはバランスがいい、悪く言えば器用貧乏ですね
全く触れられてないけどシーフファイターって移動7ある唯一の歩兵、砂漠や山では1番早い。クラスチェンジの上昇幅の高さとデューとパティの成長率の優秀さからステータスよりも強く感じてた
たしかにそうですね!ナイトリングとか一番うまく活かせるかもしれません
アイラの流星剣以上にフュリーの必殺がカッコよくて印象的でした。
今回の動画でファルコンナイトの一撃離脱を観せて欲しかったなぁ…
あの槍をめちゃしごく感じがかっこいいですよね。動きも素早いしカッコいいですね
あー、「ファルコンナイトが」「開幕遠距離から」「必殺の」初撃で倒す時はには、
上空画面外まで上がったあと、急滑空(Vの字)で敵を一撃して即画面外に離脱。
という演出になる話だね。格好良いよね!
光魔法にBがないのとセージの光魔法がBランクなのは設定ミスかな?
オーラがBならリザイアではなくオーラを選んでセージに持たせる選択肢もあったのに。
オーラを継承できないようにしたかったんですかね
職種としてはマスターナイトが圧倒的なんすが、神器継承を含めちゃうとやっぱりセイジが頭ひとつ抜きん出てるイメージすね…🐼
父親選びにもうちょい自由度があれば、マージファイターも実際はかなり良い職種なんすがね…🐼
マージファイターはかなりおもしろいんですよね。もちろん女性の方ですw
魔法・剣・杖 だもんね🐼
実はマスターナイトに次いでオールマイティーなのよね…🐼
ま、大半は父親のせいで器用貧乏になっちゃうんすがね…🐼 惜しいす…🐼
@@くぅ-z6u レヴィンがくるとキツイですね…。追撃が欲しいところです
そこで追撃を意識しすぎちゃうとアゼル一択みたいになっちゃうのが惜しいのよね…🐼
レベルアップ時にパラメーター吟味するのが有りなら、実はミデェール辺りはかなり有能なんすがねぇ…🐼
最近友達に勧めてやってもらったんだけど、古のゲームの割にゲームバランスが取れているととても驚いてた😮
火力のあるキュアンは追撃無し。
非力なアレクは追撃持ち。
ぶっ壊れレヴィンは追撃が無く、
強くて硬いアーダンは遅かったり笑
すごくバランスがいいですよね!難易度的にも、うまくなくてもがんばったらなんとか強い敵でも倒せるようになってますね。
最近あらためてプレイしたところ
マージナイトは超つええ
地味に強いですよね!
セティにレッグリング持たせて騎兵と一緒に移動させると楽でした。
更にレヴィンからねぎりの腕輪を持たせて親子でフォルセティ打ち放題です。
終章ではレッグリングはセリス行きです。
レッグリングをフォルセティ持ちに持たせるか、ダンサーに持たせるかで議論が起こりそうですね。
マージナイトのとこでエルなんちゃら持たせた方が強いといって動画はエルウィンドぶっぱしまくってるのなんかジワるww
魔法剣だと近接が物理になっちゃいますからね
ヨハンとヨハルヴァって実際どちらを選ぶ人が多いんでしょうね?機動力を考えたらやはりヨハン?
ヨハルヴァの方が人気だと思います。当時の攻略本が推していたものが多かった気がします。
兵種ですでに差が開きまくってるから、これは圧倒的ヨハンですなぁ
キャラ的な好みや成長率の差異を抜きにしても、グレートナイトのステ上限や騎馬の移動力と再行動の仕様が有利すぎる
聖戦の騎馬再行動の仕様は強すぎてそれだけで評価2段階くらい上がると思うよ
@@海老-u6i 個人的には機動力あるヨハン取っても大して仕事がない(オイフェやフィンですら仕事がほぼない)ので弓使えて闘技場勝ちやすいという理由だけでヨハルヴァ選ぶなぁ…
もう一段階クラスチェンジが欲しかった。
ジェネラル→バロン
というか、クラスチェンジの選択肢を増やして欲しかった。
セイジ、マスターナイトかな
私も3段階好きなんです。外伝が初めてだったからですかね。特別感がいいですよね!
フォルアーサ―やフォルセティがクラス上限や使える武器の幅の広さもあって強いせいで、フォルコープルが逆に地雷(クラスチェンジするまでフォルセティが使えない、チェンジ後も攻撃すれば回復が出来ない、回復に回ると攻撃が出来ないという)感の強いレヴィン×シルヴィアカップル?
攻略が楽なフォルアーサー、神器がが最高打点になるフォルセティ。
ただアーサーはアゼルでも強くティニーが強くなる。セティはクロードだと魔力魔防が鬼上がりでフィーにも恩恵がでかい。
フォルコープルは最初使えないものの、杖はレベル上げしやすく、相方がリーンのため追撃リングが投入しやすく、最終的に全員が強いを目指すならフォルコープルといった感じです。
最終的な味方の強さを眺めるのが好きな私はフォルコープルが好きです。
自分のフォルコープルに対しての偏見があったと思われるなら、申し訳ございませんでした。
フォルコープルは大器晩成型(プリーストの時は杖振りで何とかして、クラスチェンジしてからが攻撃も回復もこなす本領発揮)という長所も確かにあるという事を見過ごしていました。
@@wonderagain0202 いやいや普通の意見ですよ。私のほうがたぶん異端ですw
いろいろな意見が聴けて助かっでます。
コメントありがとうございます!ぜひまたコメントくださいね😊
ロードナイトの上限が低めなのは自身に指揮官レベルに応じて命中、回避にボーナスが入ることを前提にしているのでしょうか。
なんか武器とか強くなりすぎて調整しすぎたらこうなっちゃったって感じなんですかねw
グレートナイトが過小評価を受けるのは闘技場の影響が大きいと思います。ソードマスターやシーフファイター、風や雷の魔法で先手取られるし当たらないし、と苦戦するからでしょう。
マップでは機動力と高い力と守備+勇者の斧で全然主力だと思ってます!
たしかに!絶対それだと思います。
クラス判定ならマスターナイトの万能性は素晴らしいですね☺個人的には対空性能のある戦車ウォーリア好きです(^^)
ウォーリアは他に強いキャラがなれればおもしろいクラスでしたね。
なぜか力が低く設定されているのは、敵を強くしすぎないためかもですね
ステ云々よりも飛行能力がありがたすぎるペガサス系が印象強いな。村解放に陽動に奇襲等々、唯一無二の存在じゃないかな。
魔力が高めで魔法剣も使いやすいし、カップリングによっては魔防も高めになる。そしてかわいいw
途中退場して かつクラスチェンジも出来ないntrなディアドラ姉さんもたまには思い出して下さい
NTR姉さんはクラスチェンジできないんですよね…。ユリアと同キャラと思われがちですか、シャーマンのままです。
兵種よりも個人のスキルや血統、神器の存在に、かなり左右されるんよね……。
スキル盛りまくりにできないシャナンや、クラス自体は平凡なアレスなんかは、神器の方が本体とか言われることもあるくらいには。
個人的に強いと感じたのはスナイパーかな?
歩兵だから足は遅いけど、何故か騎士鎧を着ているはずのアーチナイトやボウナイトよりも耐久面で優れることが多くて、余程のレベル差がある状態で多勢に無勢にならない限りはやっつけ負けしないし、闘技場も安定して勝てる。
ブリギッドは貧弱なパティの方をどう強化するか優先してカップリングされがちだけど、誰と組ませてもファバルは地力だけで戦線に食らいついてくるから、派手さはなくてもとにかく堅実な強さを持っている印象。
スナイパーは優秀な弓があるのも大きいですよね。
イチイバルにキラーボウに勇者の弓…どれも強いですね
聖戦のロードナイトのステータス上限値まさか騎兵の中で弱い方言われてるとは、烈火の剣でブレイドロードやグレートロードに割食わされていたとはいえ、ロードナイト自体は実はそれなりに強かったということに?
それでも速さカンストしてもデブ剣だと相手に追撃されやすい体格の低さがネックとされてるとはいえ
烈火の剣では何と言っても移動力ですね。騎馬より1低く、集団で進軍すると邪魔なんですよねw
あとはカンストしないバランス型も影響してそう
リーフのところで少し笑いましたねw
いろいろ自分で読んでても笑ってしまいますw
ロードナイトの上限が低く設定してあるのは恐らく指揮補正が関係してるのではないでしょうか。
特にセリスは命中、回避に常に20%の補正が掛かってる状態なのでそれで上限値も高かったらあまりに強過ぎるから敢えて上限を低くしてあるんだと思います。
速さをなんとかしてほしかったですね。その分ティルフィングで調整しているのでしょうか
シーフファイターです。
避ける 盗む役に立ちます。
敵は、エンペラーです。一番強かった。
弱いから成長するところもいいんですよね
やっぱりウォーリアは弱いですね。
自分は1度だけヨハルヴァを選んでみたのですが、移動力が低いので前線に追いつけず、戦闘できても瞬殺されてしまいました。
速さの成長が高ければまだチャンスはあったんですが…。せめて力を上げて欲しいですね。
弓を活用すると、意外なほど役に立つよ。
GBA以降の斧が使えるならフォーレストも強かったのかな
まあホリンもスカサハもストーリーじゃ神器持ち以外にはほぼ負けないけど
それくらいの個性は欲しかったですよね。斧を使うかはわかりませんがw
ソードマスター3人は強すぎますが、意外と一番よく死んでそうな気がします
意外と無敵っぽいシャナンでもあっけなく死にますね。
イザーク勢の絶妙な運の低さが事故を起こしてますね。
マスターナイトは強いけど、神器持ちじゃないから許された強さだと思う。
ステ上限高めの飛行系が少ないから、ステ上限低めの騎馬系が輝くのである。
マスターナイトに神器ついてたら、セリスの影が薄くなりそうですね
後半になるとCC後のラクチェとリーフ君とセティおいとけば大概の敵兵はぺんぺん草も生えないレベルでいなくなってるという
つーかラクチェにバルキリー使ったことがない、と言われると納得するレベルで最強キャラではないだろうか
アイラにさらにカップリングでパワーアップさせられるユニット、それがラクチェですね
アレスの必殺率の最大値は99%何か悲しい。
めちゃ惜しいんですよね!
だからセリスに星50以上のぎんの剣が必要だったんですね
そして最後にティルフィングで完成ですね
ソドマスの力を25まで下げるだけで、フォーレストと差別化できましたね使い手にフォーレストが増えても今作の斧は厳しかったでしょう、ユグドラル大陸はアーマー虐めみたいな環境ですね
後のシリーズなら22,23くらいまで下げられそうです
シグルドの速さがむしろ、吟味なしで20台までいったことないかもです
いつも16から19止まりかなぁ🤔
こうやってみると、ロードナイトかなり上限が弱い兵種ですねw
そのくらいのイメージですね。最初の章でスピードリング取りがちなので思ったより速いんですよね
スナイパーがロードナイトになってるね
あっ、失礼しましあ
再生途中で予想としてコメしますw
強いクラス
1.マスターナイト(確定)
2.セイジ
3.シーフファイター
おもしろい予想ですね!シーフファイター入れてくるところが渋いです
S ソードマスター セイジ マスターナイト
A フォレストナイト マージファイター ファルコンナイト
B フォーレスト スナイパー マージナイト シーフファイター
C ウォーリア パラディン ハイプリースト ボウナイト
D ロードナイト グレードナイト デュークナイト ジェネラル ドラゴンマスター。が個人的な感想。
おお!ありがとうございます😊
速さと追撃が大きなウェイトをしめ、追撃出来ず速さで敵わない格上相手は連続が重要。
ペガサスの武器レベルAがやっぱ強いなというか、パラディンはどっちかA欲しいw
パラディンかわいそうですよね
ナーガ縛りで最終章のユリウスを倒せるのはジャムカ父のイチイバル装備したファバルだけ
最強攻撃力!
スナイパーのところがロードナイトになってますよ
それはともかく、マスターナイトが優秀すぎて無双しちゃいますねw いつも道具欄がいっぱいになって「おいおい、そんなにもてねえぜ」 って言われちゃうw
道具欄圧迫されるのあるあるですよねw
杖まで持っちゃうからいつもパンパンですw
ロードナイトははっきりいって大したことない。特に素早さが低いのは痛すぎる。
セリスの魔防の高さと見切りのスキルでカバーしていると思います。
そして魔剣にティルフィング。ステータス高くしたら無双しすぎて調整したんでしょうね。
剣の神器を扱う公家の側近が剣Bまでしか持てないとかアレッシュが哀れすぎる
たしかに!
これがスサール卿の孫との差…
兵種で言うならマスターナイト一択かと。敵も入れていいなら違う選択肢も考えますが。なので神器持ちなのも考慮すると最強はシグルドの親父?
バイロンは成長率がほとんど25%なんですよね。
@@youthted 成長率の設定あったんですね
スナイパーの紹介がロードナイトになっていますね
ご指摘ありがとうございます!
ロードナイトは上限が低いっすね。
パラディンは血の補正がなければ、パッとしない印象です。女性は杖が使えるからまた別なんですけど。
個人的にはジェネラルが守備上限低いなと思いました。あんたなにを一体重ね着してんだと。
たしかにいっぱい着てるのにw
パラディンの不遇は各武器専門騎馬との差別化で「なんでもできる=赤魔導師」みたいな扱いになっちゃってますね😅
使いやすいC武器(魔法剣?)あたりをB武器にするとかして後は飛行系の武器(複数使えるタイプ)のレベルも揃えればまだ可能性は有ったかもしれませんね。
たしかに赤魔導士感ありますね!
なぜか力は27が上限で30になるユニットはいないんだよね。
たしかに!ある意味魔法優遇な感じがしますね
そもそも聖戦の系譜は敵味方ともクラスが多すぎる・・。各武器を扱う騎馬ならロードナイトとマスターナイトはともかく、パラディンいるならあとは斧のグレートナイトと弓のボウナイトでいいような・・。初見で序章をプレイした時、ヴェルダン兵が「バーバリアン」と「マウンテンシーフ」で何が違うの?と思いました。まあ村を襲うのと自軍に攻撃してくるので役割をはっきりわかるようにしたんでしょうけど。
聖魔の光石辺りがピークでしょうか…?覚醒も多かったなぁ…どんどん増えていってますね
トラキア776のことを考えるとほんとにリーフがマスターナイトになって激烈に強くなって他の神器持ちには出来ないような活躍するのが感慨深すぎる
あとハンニバルは最終章で本城にお留守番という大事な役割があるので
プリンスの時は非力でさらに直系にもなれなかったリーフがこんなに強くなるなんて…。
トラキアでも逃げ回る事が多く、聖戦士の書無しでは強くなれない。
マスターナイトになってすべてが報われましたね。ノヴァの血というよりレンスター家の血が集まってリーフが強くなる…感慨深いですね
アプリのファイアーエンブレムヒーローズはソードマスター系は弱くなってます😂
最近あまりプレイしていませんが、まだ弱いんですね。遠距離反撃できる物が欲しいですね。
@@youthted さん
返信ありがとうございます
バルムンク持ったシャナンが一撃でサヨナラです😂
勇者の剣か勇者の槍か勇者の弓かエルウィンドが使えるクラスが強い
武器の強さは関係ありますよね
移動力と再移動がある代わりに最大ステータスが低めの騎馬
最大ステータスは高めだが移動力が劣る歩兵
どちらが好みですか?
歩兵好きなんですよね…。よっぽど急ぐところじゃない限りまったりプレイしています
ジェネラル、バロン、エンペラーの大盾の発動率を上げる術があるなら、アーダン最強だった。
一応レベル依存らしいんですが、あきらかに違いますよねwレベル×2くらいは発動率ありそう
ソードマスター・セイジの露骨すぎる神の寵愛、それでも歩兵だと出番が少ないゲーム
優秀なステータス、スキル、優秀な神器もあげちゃう!愛されてますね
敵専用兵種も知りたい。
なるほどたしかに!絶対作ります